きれいになりたい!

そのままの自分でいいんだよって!。。。そんな気がした!

2014-01-01から1年間の記事一覧

京都人も知らない!ミステリー?すぐき漬けが

すぐき漬けが地域限定で生産されている理由はとは? 以前テレビのダイエット特集番組で 「すぐきダイエット」をどこかの 大学教授が解説したのを見たことがあります。 さて 京都で年末年始の贈答用に珍重されるのが 「すぐき漬け」である。 京都の町町では年…

京都人も知らない!ミステリー?水道からお茶が!?

宇治では、 小学校の蛇口からお茶がでるらしいー。 京都の市内でも知らない人が多い お茶の名産地の粋な計らい 冬は暖かいお茶がでてくるようです。 京都の南へ下るとお茶の名産地宇治市の 公立宇治の小学校には、 お茶が出る水道の蛇口があるって ホント?…

京都人も知らない!ミステリー?鱧が京都で高級魚

かまぼこにされていた鱧が京都で高級魚 鱧・はも って知っていますか? 関西人にはなじみのある魚 ですが、怖い顔していますね。 鋭く巨大な歯を持ち蝮(まむし)に似ているところから 名前がつけられたというほど獰猛な魚、鱧はも。 ところが食べてみる印象…

京都人も知らない!ミステリー?伏見の酒は女酒?

伏見の酒は女酒? 京都伏見といえば、銘酒の産地として有名だ。 しかし、同じ関西の酒でも一般的に 兵庫県の灘の酒が辛口の男酒といわれるのに 対して、伏見の酒は甘口の女酒だといわれている。 その秘密は水にある。 水が豊富な京都のなかでも、 伏見はとく…

京都人も知らない!ミステリー?八ツ橋は八橋検校OR在原業平か??

八ツ橋が京都土産代表になった由来とは 京都土産の代表格といえば、 名物「八ツ橋」だろう。八ツ橋はニッキ味の、 薄い板状の焼き菓子である。 正直私は好きではありません、 こどもだったので この味が理解できませんでした。 大人になってからは 一度も食…

京都人も知らない!ミステリー?ラーメンだけはこってり?

薄味好きな京都人だけど、 ラーメンはこってり派? 京都の味といえば、薄味が特徴である。 ところがここに京都の食の謎がある。 何と薄味が好まれる京都にあって、 なぜかラーメンだけはこってり系の ラーメン店が主流なのだ。 それも全国屈指の濃厚な味で濃…

京都人も知らない!ミステリー?京都のどん兵衛の不思議?

京都のどん兵衛はなぜ薄味? 私が昔昔その昔、東京の大学へ行った時、 お腹がすいてもラーメン屋さんばかりで 食べたいものが見つからない・・・ あっ!数少ないうどん屋さんを見つけた うれしくて食べようと入った。 なんと、うどんが真黒でイカスミみたい…

京都人も知らない!ミステリー?しば漬けは平家悲劇

しば漬けの名づけ親は悲劇のヒロイン? 目にも鮮やかな赤紫、そして紫蘇の香りが清々しい 京漬物といえば、しば漬けである。 茄子やみょうが、きゅうりなどを塩と 紫蘇で漬け込んだ漬け物だ。 しば漬けのふるさとである 京都の北の郊外・大原は雪深い土地で …

京都ミステリー?京都は上菓子屋と饅頭屋が

京都では上菓子屋と饅頭屋は区別しなきゃいけないってホント? 「京都といえば京菓子!!」と思わず叫んでしまう 和菓子ファンも世のなかには多いことだろう。 京菓子といってもいろいろなものがあるが、 京菓子とは正確には高度な技術を持つ専門の職人に よ…

京都人も知らない!ミステリー?ビーフカツの妙!?

京都でカツといえば、ビフカツがスタンダードスタイル?京料理といえば、豆腐や鱧料理などの純和風料理が思い浮かぶ。 ところが意外にも京都は全国屈指の牛肉消費量を誇る、牛大好き王国である。 それゆえ、京都で肉といえば一般的に牛肉を指し、 トンカツで…

京都人も知らない!ミステリー?松花弁当

高級弁当のルーツを探る懐石の弁当として知られる松花堂弁当は、 高級な弁当の代名詞。花見や茶会をより華やいだものに してくれる美しい美味しい弁当である。 松花弁当の発祥は絵の具の具箱から!? 緑の高い四角形の箱はふた付きで、 開けると十字の仕切り…

京都人も知らない!ミステリー?下鴨神社結界のみたらし団子

下鴨神社名物・みたらし団子は、 なぜひとつだけちょっと離れて刺さっているにか? 焼いた団子に甘辛いタレをつけたみたらし団子は、 団子を5つずつ串に刺し、 3本1組で売られていることが多い。 この団子の味は老若男女、誰にでも好かれるが、 京都発祥…

京都人も知らない!京都豆腐

美味しい京都の「通」になろう ★南禅寺の門前に豆腐店が多い理由は? 京都に行ったら一度は食べたいのが 本場の湯豆腐ですね。最近では嵯峨野豆腐が有名ですが、京都の湯豆腐といえば南禅寺でしょう。 豆腐は奈良時代、中国の唐に留学した僧たちが持ち帰った…

京都人も知らない!ミステリー?日吉大社の猿

日吉大社から遣わされた神の使いである二匹の猿は、 なぜ閉じ込められているのか? 京都御所の、猿が辻と呼ばれる東北の隅の築地塀を見てほしい。 その屋根の下には一匹の猿がいる。 身の丈1メートル程度で御幣をかついだ、 なかなかひょうきんな木彫りの猿…

京都人も知らない!ミステリー?北野天満宮牛像の謎

京都人も知らない!ミステリー? 北野天満宮に多数ある牛像の謎!! 一頭だけが立った牛がいる!? 学問の神様として有名な 天神様・菅原道真を祀る北野天満宮。 九州の左遷され失意のうちに亡くなった道真の祟りを恐れ、942年北野に社殿が建てられた。 …

京都人も知らない!ミステリー?金閣寺の輝きの秘密?

数年前にお化粧しなおした金閣寺ですが 金閣寺 修理費だけで7億!? なにしろ本物の金が貼られていますから!! 金閣の今も変わらぬ輝きの秘密とは? まばゆいばかりに黄金色に 輝く三層の楼閣といえば、いわずと知れた京都の代表的な 観光スポット・金閣寺…

京都人も知らない!ミステリー?御室桜・背が伸びない秘話?

仁和寺は天皇のお寺である。 読み方は「にんなじ」と読みます。 「にわじ」「にわでら」ではありません(笑 さて、 仁和寺の御室桜が低木である本当の理由は! 読み方は「おむろざくら」と読みます。 仁和寺の御室桜に科学のメス!! 真相究明!!桜の名所と…

京都人も知らない!ミステリー?龍安寺石庭の石の数が!

龍安寺石庭は、 14個しか見えないはずの龍安寺石庭の石が・・・・・ 15個見えるポイントはどこ? 京都の有名な庭はどこかと聞かれれば、 龍安寺と答える人も多いでしょう。 龍安寺といえば、白砂の砂紋に 15個の石が配された、見事な石庭である。 ここ…

京都人も知らない!ミステリー?醍醐の花見

豊臣秀吉が女たちのために開いた花見の宴 死の少し前の話である 実は秀吉は毒殺されたらしい? ヒ素中毒の症状であるらしい!! しかし、今回は謎の死の話ではない!! ★醍醐味!? 名前は驚くべき単純明快な理由で名づけられた寺とは? 醍醐寺です。 すみま…

京都人も知らない!ミステリー?三十三間堂の謎

三十三間堂は二つあった!?じゃ66間堂?バカなことを言いました。 失礼しました。 京阪電車の七条駅からほど近い場所に三十三間堂がある。 正式名称は「蓮華王院」。 三十三間堂の名は、お堂内陣の柱間が三三あることにちなんだものだ。 手前からはるか彼…

京都人も知らない!ミステリー?この世とあの世をつなぐ井戸の巻

この世とあの世をつなぐ出入口 六道珍皇寺の井戸って不思議でしょう!! 京都にはこういうところがたくさんあります。陰陽安倍清明の一条戻り橋なんかもこの世とあの世をつなぐ橋です。 京都にはこの世とあの世をつなぐ井戸がある。こんな話がにわかに信じら…

京都人も知らない!ミステリー?空也上人の変

社会の教科書に挿絵でみたことがあるはずの六波羅蜜寺の空也上人!! えっ、空也上人立像の口から何かでている!? 念仏を唱えるだけで極楽浄土に行ける。仏教がまだ一般の人々のあいだにか浸透してなかった平安時代、疫病の流行に脅えた人々に、このように…

京都人も知らない!ミステリー? 京の台所・錦市場の地下水

錦市場、にぎわいの理由は地下水にあった!? 京都の名産品をを求めるなら、錦市場に立ち寄ってみるといい。錦といえば、京都人はすぐに食品市場を連想するほど生活に密着した市場だ。 錦市場は錦小路通の高倉通から寺町通までに390メートルの間にある。…

京都人も知らない!ミステリー?神社の鳥居が刺さるの変

京都人も知らない!ミステリー?神社の鳥居が民家の壁に★錦小路の鳥居が建物に突き刺さっている理由とは? 京都の中心の寺町通と新京極通の間にある錦小路。錦市場の長い商店が続く突き当たるに鎮座されている神様です。 この道の東端にあたる新京極通には錦…

京都人も知らない!ミステリー?高山彦九郎正之像の変

東海道の拠点になる京都三条にある 三条大橋の「土下座像」は土下座をしているのではなかった!三条京阪駅近くには、待ち合わせスポットとして有名な「土下座像」がある。 その像の正式名称は高山彦九郎正之像。江戸後期の勤王家・高山彦九郎の銅像のことである…

京都人も知らない!ミステリー?六角堂の変

★京都の町にある中心となる「へそ」ってどこのこと? 京都の町の中心、つまり京都の「へそ」とも言える場所が、どこにあるかをご存知だろうか。 じつは京都のある寺には「へそ石」なるものが存在するという。 中央に丸い穴がある六角形の一見すると何の変哲もな…

京都人も知らない!ミステリー? 二条城うぐいす張りの変

★うぐいす張りの音は本来の設計の副産物だった? 世界遺産にも登録されている二条城。その二の丸御殿の廊下を歩くと「キュッキュッ」と独特の音が鳴る。 その床板がきしむ音がまるでうぐいすが鳴くような音だということから、この廊下は「うぐいす張り」と呼…

京都人も知らない!ミステリー? 二条城の変

京都人も知らない!ミステリー? 二条城の変 二条城は京都のメイン道路の堀川通りに建っている 平作りの1Fのお城です。 もとは、徳川の別荘というべきものでしょうか。 大きな時代の渦に中の鎮座していたお城です。 ★二条城に刻まれている菊紋にまぎれて、…

京都人も知らない!ミステリー?鈴虫寺の追加

鈴虫で有名な鈴虫寺の隠れ名物といえば幸福地蔵。 わらじを履いためずらしいこの地蔵が歩いて願い事をしに来た人の願いを叶えてくれるのだとか。 実際に願いが叶った人が多いと口コミで評判です。 この幸福地蔵、とても大きくて山門前に堂々と立っており 身…

京都人も知らない!ミステリー?清水寺の阿々型の狛犬の謎

清水寺は狛犬まで個性派!口が両方開いている狛犬がいる! おみあげ屋さんの並ぶ、だらだら長い長い石畳の5条坂を登ると 清水寺(きよみずでら)の山門に着く、 ここで一つの疑問が下からは赤い鳥居が見えない様になっているのだ。 そして、謎とされている…